第3回ピティナ上野ステップ報告 - 2017.12.27 Wed

(カテゴリの都合で2つ目の更新。次記事からの続きです。)26日は私が代表をしている上野ポリフォニーステーション主催のピティナステップ@台東区ミレニアムホールでした(開催レポート→ピティナHP 第3回上野ステップ開催報告)。左から、斉藤香苗先生、川口みさき先生、山崎裕先生。11時間に渡る長時間のアドヴァイス、ありがとうございました。
このステップは前回から「ショパンエチュード企画」を入れています。今回も、3・4部は、ショパンエチュードを入れたプログラムの方で埋まりました。カップリングの曲も、平均律やベートーヴェンのソナタなど、ピアノを学ぶ核心のレパートリーが並びました。
山崎 裕 先生によるワンポイントレッスンでは、Op.10-5「黒鍵」(受講生:萩原明香里さん)、Op.10-12「革命」(受講生:福永陽菜さん)をレッスンしていただきました。山崎先生とは審査や演奏の仕事でご一緒したり、生徒のコンクールを聴きに行くと会ったり、いつも刺激をもらっています。生徒さんたちが優秀なので「どうやって指導していらっしゃるのだろう」という私の興味もあってお願いしました。
具体的な考え方や技術のコツを、短い時間の中で明確に示していただいて、試したいアイテムが沢山。特に「黒鍵」の弾き方は新鮮で、私も取り入れてみたいと思いました。「具体的」で「明確」・・・これが生徒さんの「やってみたい!」に繫がっていくのを感じました。山崎先生、ありがとうございました。
千代田支部の庭山さんはじめ、スタッフの皆様、お疲れ様でした。留学中で一時帰国している卒業生の江里子さんも手伝いに来てくれて、久しぶりの嬉しい再会。みんな大きくなっていくなぁ・・・